相模台病院


診療科のご案内 > 結石破砕
結石破砕

尿路結石とは

尿路結石とは

腎臓で作られた尿の通り道を総称して尿路といいます。腎臓、尿管、膀胱、尿道より成っています。 体の中の老廃物は、背中側にある腎臓の中で、血液から濾されて尿となります。尿は腎臓の中に分泌され、集まって腎盂に溜まります。 腎盂の尿は尿管を通って下腹部の膀胱に運ばれ、膀胱に溜まった尿はさらに尿道を通って体外に排出されます。

尿路結石は本来は腎臓の中で作られる場合が多いのですが、その結石の発見された部位から腎結石、尿管結石、膀胱結石、尿道結石に分けられます。

尿路結石の症状としては痛みの発作がありますが、特に尿管結石では突然脇腹に耐え難い激痛が生じます。 結石が尿の流れを障害すると痛みを生じるばかりでなく、長期に及ぶと腎盂が尿のために広がり水腎症という状態になります。 放置されれば腎臓の働きが低下してしまいます。また、尿の流れが悪いと腎盂炎を合併することもあります。 痛みとともに高い熱がでます。このような場合にはできるだけ速やかに結石を取り除き、尿の流れをよくする必要があります。 小さな結石の多くは自然に尿とともに排泄されますが、大きな石では結石破砕治療のような方法をとらないといけなくなります。

尿路結石の治療法

尿管に嵌り込んだ結石が尿の流れを塞ぎ腎盂の中の圧力が高くなり痛みが生じます。石による痛みが強いときは、鎮痛剤を使います。 通常は消炎鎮痛剤や鎮痙剤を用います。さらに激しい痛みの場合は注射による鎮痛を必要とします。 結石の大きさが5mmくらいまでであれば自然に排出することが多いので、排石までの痛みの管理が大切になります。 排石を促すために水分を多めにとり、運動してもらいます。

排石困難な大きな結石や尿の流れが障害され水腎症をきたした結石に対しては、体外衝撃波結石破砕術(ESWL)や、経皮的腎砕石術(PNL)、経尿道的尿管砕石術(TUL)などの内視鏡を用いた手術が必要となります。

体外衝撃波結石破砕術(ESWL)について

超音速飛行機や爆発などによって発生する大きな密度波を衝撃波といいます。 衝撃波が音響学的インピーダンスの異なる相に達すると進入面と脱出面に圧縮波と膨張波が生じ、機械的破壊が起こります。 この性質を利用した衝撃波による尿路結石の破砕治療は治療にともなう合併症も少なく安全な治療法といえます。

ESWLの治療適応について

尿路結石の部位を問わず腎結石、尿管結石にESWLによる治療が可能です。 当院ではサンゴ状結石と呼ばれるような大きな腎結石や尿管の粘膜に嵌り込んだ結石に対しても積極的に内視鏡による手術法を併用して治療を行っております。

ESWLと内視鏡を用いた治療法により従来の切開手術は必要なくなりました。 このため内科的合併症で手術が困難であった方でも安全に治療できるようになりました。 現在のところESWLの適応外と判断されるのは妊娠中に生じた結石ぐらいです。

※治療適応と方法については専門医が詳しく説明いたします。

診療科のご案内 > 結石破砕

担当医師

医師名 卒業年次 役職 医師資格等
丸 典夫 1990年卒 副院長
診療部長
日本泌尿器科学会指導医
得意分野:尿路悪性腫瘍全般 (特に前立腺癌)
前立腺肥大症、尿路結石症
安藤 繭美 2003年卒 泌尿器科部長 日本泌尿器科学会専門医・指導医
綿貫 翔 - 医員 -
外来診療担当医表 > 結石破砕

外来診療担当医表

午前綿貫
丸 (第1~4週)
午後安藤(月1回予約のみ)
午前安藤 (第1,3,5週)
綿貫 (第2,4週)
午後安藤 (第1,3,5週)
綿貫 (第2,4週)
午前
綿貫
午後
綿貫
午前
午後
午前安藤
午後安藤
午前
丸 (第1,2,5週)
(受付 11:00迄)
綿貫 (第1,3,5週)
(受付 11:00迄)
安藤 (第2,4週)
(受付 11:00迄)
午後

※診療科により受付・診療時間が異なる場合があります。

※診療科により完全予約制の場合があります。

※外来診療についての詳細は、下記「外来のご案内」ページよりご確認下さい。

※休診・代診がある場合がありますので、電話または下記「休診・代診表」ページよりご確認下さい。

お問合せ(代表)
046-256-0011
予約・再診日の変更
046-256-0012