相模台病院


ご利用案内 > 入院のご案内

入院のご案内

地域包括医療病棟について

令和6年11月より地域包括医療病棟を開設いたしました(B5病棟)


・地域包括医療病棟とは

高齢者の救急患者をはじめとした、急性期疾患の患者に対する包括的な入院医療(治療、リハビリテーション、栄養管理、入退院支援、在宅復帰等)を提供する病棟です。

イメージ図

厚生労働省保険局医療課資料より

・地域包括医療病棟の主な要件

地域包括医療病棟(B5病棟:39床)

対象患者 原則65歳以上の急性期疾患患者
入院日数 平均在院日数21日(B3・B4病棟と同一)
リハビリテーション・栄養管理・入退院支援 病棟専従のスタッフを配置
在宅復帰 8割以上の在宅復帰率(一部の病院、施設等の転院も対象)

・入院費

地域包括医療病棟入院料を算定します。その他治療の算定方法はB3・B4病棟と同一です。

入院費のお支払について

入院費のお支払方法は月1回(月末締め)の定期請求書が翌月12日前後にご用意できますので、ご来院いただき1階総合受付の会計窓口にてお支払いください。 なお退院される方につきましては、退院時のお支払となります。

■高額療養費制度は、従来通りご利用いただけます。

■食事療養費・室料差額・自費については、DPC方式の対象とはなりませんので従来通りのお支払となります。

■入院費の計算方式変更について 詳しくは ⇒ 入院費の計算方式変更について(PDFファイル)

入退院手続きについて

1. 外来受診の結果、入院治療を必要とされる方は入院当日に手続をお願いします。

手続は、9:00~16:30の間に入退院受付窓口で受け付けています。


2. やむを得ず、予定入院の取消や予約変更を希望される方は、お早めに入院受付(046-256-0011(代表))までご連絡ください。


3. 入院手続では、必要な書類の作成と確認を行いますので、必ず診察券、健康保険証、入院保証書(ご本人、ご家族および保証人の名前が記入され捺印のあるもの)、印鑑をご持参ください。


4. 当院の一般(DPC)病棟及び地域包括医療病棟は急性期医療を中心に行なっています。ご回復または病状が安定しましたら、退院または転院などについて主治医からご案内を申し上げます。


5. 精神神経科にご入院の場合は、入院される方の病状や生活環境をよくご理解されている保護義務者(配偶者や両親)が、必ずご一緒にご来院ください。

入院の支度

1. ご入院中 寝衣、タオル類、洗面具、室内履き、歯ブラシなどのアメニティを自由にお使いいただける”アメニティセット”の貸出し(有料)を行っております。


2. テレビ(テレビカードをご購入していただきます。)、冷蔵庫、洗濯機は病院備え付けの物をご利用下さい。


3. 一般(DPC)病棟及び地域包括医療病棟の病室に備え付けの床頭台には、鍵の掛かるセイフティーボックスが設けられています。 しかし、万一、貴重品や現金が盗難にあっても、当院は責任を負いかねますので、貴重品や多額の現金・有価証券の院内持ち込みはご遠慮ください。

入院の生活

1. ご入院中の日課は次のとおりです。日課に合わせてお過ごしください。

入院の生活

2. 入院中の検査や入浴などについては、その都度ご説明します。 また、検査や治療の都合で、食事止や食事待ちとなる場合もあります。あらかじめご了承ください。


3. 治療食以外の飲食は、治療に影響する場合があります。 食事に関する質問は管理栄養士がお答えしますので、召し上がる前に病棟職員にお尋ねください。


4. 病棟を離れる際は、病棟職員にお知らせください。


5. ご面会の方は、必ず病棟職員から面会許可証をもらってください。 なお、感染防止のため、12歳以下の児童の立入りをお断りする場合があります。

入院中の心得

1. 病室:病室管理の都合で病室の移動をお願いする場合があります。 また、スペースの関係上、お荷物は最小限にお願いします。


2. 外出:外出および外泊には届出が必要です。病棟職員にご相談ください。


3. 禁煙:病院敷地内はすべて禁煙となっております。ご協力お願い致します。


4. 電話:電話は各病棟にある公衆電話をご利用ください。 携帯電話やスマートフォン・通信可能なパソコンなどは医療機器の誤動作を招く恐れがありますので、指定の場所以外ではご使用にならないようお願い致します。

(院内で職員が使用している携帯電話は、医療機器に影響を与えない病院専用機種です)


5. 備品:病院の設備や備品は大切にご使用ください。 故意または過失により設備などに紛失や破損が生じた場合は、弁済を請求いたします。


6. 売店:病院内の売店では、入院用品や軽易な書籍、食品および日用品を販売していますので、ご利用ください。


7. 保険:入院された後、ご使用の健康保険証の種類や記載内容に変更が生じた場合は、すみやかに入退院窓口までご連絡ください。

面会について

2024/04/30
「入院患者様の面会方法の変更について」

 一般(DPC)病棟・地域包括医療病棟・精神神経科病棟・認知症治療病棟共通(2号館3階病棟を除く)

・来院時、総合受付にて面会票への記入をお願いします。(一般(DPC)病棟及び地域包括医療病棟)

・面会時間は全日15時~17時となります
(土日祝祭日は、一般(DPC)病棟・地域包括医療病棟のみ不可)

・1回の面会時間は15分以内となります

・面会者は2名までとなります(7日以内に37℃以上の発熱や風邪症状、体調不良があった方はご遠慮ください)

・面会者はご家族のみに限定します

・小学生以下の面会はご遠慮ください

・マスクの着用をお願いします

・来棟時には病棟窓口へお声掛けください

・原則、デイルームでの面会となります

・面会前や患者様の周囲の物に触れる際には適宜手指消毒をお願いします。

・生花や食べ物の持ち込みは禁止します

・荷物の受け渡しは、面会に合わせ病室までお願いします


 精神神経科病棟・認知症治療病棟共通

・完全予約制となります

面会前日までの月曜日から金曜日(祝祭日除く) 9時~17時の間に、お電話でお申し込みください


医療法人興生会 相模台病院

院長 井原 厚

会計

1. 入院費用は、健康保険法に規定する料金と差額室料などを請求いたします。


2. 入院費用は、次によりご請求申し上げます。請求後1週間以内に入退院窓口にお支払ください。 なお、お支払にはクレジットカードとデビットカードもご利用いただけます。


3. ご退院当日、請求書が作成できましたら病室にご連絡申し上げますので、入退院窓口において、ご精算をお願いします。


4. 日帰り手術の方は、再診時に精算します。ご了承ください。


5. 会計についてのご質問は医事課担当者がお答えします。 ご不明な点がありましたら、お支払の前に病棟職員、または直接入退院窓口までお申し出ください。


6. 【病室使用料】

■病室には入院料のほかに差額室料の必要な病室があります。

 ※詳細についてはスタッフまでお問い合わせください。


【一般(DPC)・地域包括医療 病室】2023年6月1日現在
部屋タイプ 病室数 差額有り
(室数)
差額無し
(室数)
差額室料
(税込 1日あたり)
特室・個室 8 8 0 16,900円~28,900円
2人室 9 8 1 4,700円~6,900円
3人室 1 1 0
4人室 26 21 5 4,700円~8,100円
6人室 3 0 3  
合 計 47 38 9  

 ◆特 室:ユニットバス、TV、応接セット、ミニキッチン

 ◆個室A:ユニットバス、TV、応接セット

 ◆個室B:TV


【精神神経科病室】2023年6月1日現在
部屋タイプ 病室数 差額有り
(室数)
差額無し
(室数)
差額室料
(税込 1日あたり)
個室 15 15 0 2,500円~5,900円
2人室 4 1 3 3,600円
3人室 3 0 3
4人室 22 6 16 2,000円~2,500円
5人室 7 0 7  
合 計 51 22 29  

病棟・病床案内

【病棟配置】
病棟名 適応 許可床数 場所
A2・A3病棟 精神神経科閉鎖病棟 69床 1号館2・3階
A4・A5病棟 精神神経科閉鎖病棟 48床 1号館4・5階
B2・B3病棟 一般(DPC)病棟 66床 2号館2・3階
B4病棟 一般(DPC)病棟 46床 2号館4階
B5病棟 地域包括医療病棟 39床 2号館5階
C3病棟 認知症治療病棟 38床 3号館2・3階

【その他設備】
設備名 適応 床数・室数 場所
腎センター 人工透析 30床 3号館1階
手術室 外科・整形外科・泌尿器科 3室 2号館2階
リハビリテーション室 運動器・脳血管疾患・呼吸器・リハビリテーション 1室 3号館4階
作業療法室 精神神経科作業療法 1室 3号館3階

【病棟配置図】
病棟配置図

精神神経科にご入院の方

1. お荷物の制限

精神神経科病棟は個人ロッカーを用意していますが、収納スペースは限られますので、お荷物は最小限にお願いします。 また、刃物や針、マッチ、ライター、ガラス製品など、危険物となり得る物品の病棟への持ち込みは、重大事故の原因となりますので、固くお断り申し上げます。


2. 小遣い金管理

ご入院中には散髪や日用品購入などのため、多少の小遣いは必要となりますが、ご自身で金銭管理できない方は、本人に代り病院が責任を持って管理しますので、入退院窓口にお申し出ください。 金銭管理の代行をご希望の方は、入院手続の際に小遣い金管理に関する委託契約の締結と、契約に伴う管理料負担をお願いします。 お預かり金は、ご本人のご希望に応じて支出し、帳簿に記録して報告いたします。 なお、お預かり金は現金管理しますので利子は発生しません。あわせてご承諾をお願いします。