扱う疾患
・大腸(結腸直腸)の腫瘍で悩まれている方
・過敏性大腸など、おなかの悩みがある方
・肛門の調子が悪い方(痔核・痔瘻等)
大腸癌

近年、大腸癌の患者様が増加してきています。治療としては内視鏡的切除から、腹腔鏡下手術・開腹まで、どのような病態にも対応できる体制にあります。 この外来ではできるだけ早期の段階で診断し、体に優しい治療法を目指し、特に直腸癌に関してはTEM等の低侵襲手術を導入しております。
肛門疾患

ほとんどの痔疾患は便通の調整、薬物療法でよくなります。 外来にて随時肛門鏡による検査を行い、できるだけ外来治療を行っていきます。 脱出する痔核、痔瘻、慢性裂肛、直腸脱の患者様は手術が必要です。
痔には3つのタイプがあります

(1)痔核
痔の中でももっとも多いタイプです。お尻の血行が悪くなって、血管の一部がこぶ状になったものです。 初期は出血が起こります。一般には、”いぼ痔“ともよばれています。
歯状線より上部(直腸)にできたものを内痔核、下部(肛門)にできたものを外痔核と呼んでいます。
(2)裂肛
肛門の皮膚が切れたり裂けたりして傷がついたもの。強い痛みがあり、血が出ることもあります。
一般には”切れ痔“とも呼ばれています。
(3)痔瘻
肛門のまわりに膿が溜まり、膿が外に流れ出るトンネルができてしまった状態。 発熱や痛みが起こります。 一般には”あな痔“とも呼ばれています。
痔と間違えやすい病気、痔の検査でわかる病気
※直腸癌 肛門癌 直腸炎 直腸脱 大腸ポリープ 肛門周囲湿疹 スキンダック 尖圭コンジローム等が挙げられます。
お尻の症状に、自己判断は禁物。お尻から出血があって、痔だと思って受診したら、癌という例も実際にあるのです。不安を早く取り除く為にも、一度専門医を受診してください。
治療適応と方法については専門医が詳しく説明いたします。
担当医師
医師名 | 卒業年次 | 役職 | 医師資格等 |
---|---|---|---|
藤山 芳樹 | 2008年卒 | 非常勤 |
日本外科学会認定 外科専門医 日本消化器外科学会消化器外科専門医 日本救急医学会救急科専門医 日本麻酔科学会麻酔科標榜医 ※ 北里大学病院 助教 |